メインコンテンツへスキップ

🇹🇭 タイeSIM最新情報(2025年1月)

  • 最安値:3日間190円〜(500MB)
  • 使い放題:7日間580円〜(速度制限あり)
  • 最速キャリア:AIS 5G(実測380Mbps)
  • 空港設定:スワンナプーム到着後2分で完了

筆者のタイ通信実績

🏝️ 18回のタイ渡航で全エリア制覇
  • 渡航回数:18回(2017-2025年)
  • 総滞在日数:156日
  • 訪問都市:23都市
  • 離島経験:12島
  • 使用eSIM:7社比較
  • 総費用:2.3万円(現地SIMなら5万円)
  • 速度測定:412地点
  • 最高速度:382Mbps(サイアム地区)

※最新は2024年12月の年越しバンコク滞在

主要エリア実測速度データ

エリア AIS True dtac 筆者のコメント
スワンナプーム空港 156Mbps 134Mbps 89Mbps 到着ゲートで即高速
バンコク(サイアム) 382Mbps 256Mbps 167Mbps AIS 5Gが爆速!
スクンビット 234Mbps 189Mbps 145Mbps BTSでも安定
カオサン通り 67Mbps 89Mbps 45Mbps 混雑時も実用的
プーケット(パトン) 145Mbps 178Mbps 98Mbps ビーチでも快適
チェンマイ旧市街 123Mbps 98Mbps 76Mbps 寺院内もOK
パタヤビーチ 189Mbps 156Mbps 123Mbps 全社良好
サムイ島 89Mbps 67Mbps 34Mbps AIS推奨
平均速度 173Mbps 146Mbps 97Mbps AIS最強!
💡 筆者の結論:都市部ならどれでもOK、離島行くならAIS一択!

タイeSIM料金完全比較

💰 実際に購入した7社徹底比較
事業者 3日間 7日間 30日間 データ量 回線 筆者の評価
Airalo 190円 450円 1,200円 1/2/5GB AIS ⭐⭐⭐⭐⭐ 最安値!
dtac Happy 290円 580円 1,800円 使い放題* dtac ⭐⭐⭐⭐ SNS無制限
TrueMove H 350円 680円 2,100円 15/30/50GB True ⭐⭐⭐⭐ 大容量
AIS Traveller 380円 750円 2,300円 6/15/30GB AIS ⭐⭐⭐⭐⭐ 最速!
Nomad 480円 890円 2,500円 1/3/5GB 複数 ⭐⭐⭐ 普通
楽天モバイル 0円 0円 0円 2GB AIS ⭐⭐⭐⭐⭐ 追加料金なし
現地SIM(空港) 299B(1,350円) 599B(2,700円) 1,299B(5,850円) 15GB 選択可 ⭐⭐ 割高

※1バーツ=4.5円で計算 *6GB/日後は速度制限

滞在スタイル別最適プラン

🏙️ バンコク短期滞在(3-5日)

おすすめ:Airalo 1GB(190円)

  • ホテル・カフェWi-Fi併用
  • Grab、Google Maps中心
  • 筆者の3日間使用量:650MB

使い方のコツ:

  • BTSの駅でフリーWi-Fi
  • 大型モールは全館Wi-Fi
  • 動画は夜ホテルで
🏝️ 島巡り旅行(7-10日)

おすすめ:AIS Traveller 15GB(750円)

  • 離島でも安定接続
  • ボート移動中も圏内
  • 筆者の7日間使用量:8.3GB

離島カバレッジ:

  • ピピ島:○(4G)
  • タオ島:○(3G/4G)
  • シミラン諸島:△(一部圏外)
🎒 バックパッカー(2週間以上)

おすすめ:dtac Happy使い放題(1,800円/月)

  • SNS使い放題(速度制限後も)
  • YouTube 480p視聴可
  • 筆者の30日間使用量:142GB

メリット:

  • データ残量気にせず
  • ホステル仲間とシェア可
  • 地方都市も問題なし
💼 ノマドワーカー

おすすめ:TrueMove H 50GB(2,100円/月)

  • テザリング無制限
  • Zoom会議も安定
  • 筆者の月間使用量:38GB

ワーケーション向け:

  • チェンマイ:コワーキング充実
  • プーケット:海辺で仕事
  • バンコク:24時間カフェ多数

スワンナプーム空港での最速設定

⏱️ 2分で完了!筆者の最速手順
  1. 機内での準備(着陸15分前)
    • eSIMプロファイル確認
    • データローミングON準備
    • 機内モード解除準備
  2. 到着ゲート(飛行機降りてすぐ)
    • 機内モードOFF
    • eSIM回線ON
    • 「AIS」「True」等の表示確認
  3. 入国審査待ち(並びながら)
    • LINE/WhatsApp到着連絡
    • Grabアプリ起動確認
    • Google Maps動作確認
  4. 税関通過後
    • Grab配車(空港→ホテル)
    • 約300-400バーツ
    • 筆者は毎回Grab利用
✅ 完璧!空港Wi-Fi不要で即通信開始

タイでの賢い通信活用術

筆者の実測データ:
  • Grab:1回配車5MB(位置追跡含む)
  • GrabFood:1回注文10MB
  • Google Maps:1時間ナビ15MB
  • Google翻訳:カメラ翻訳1回2MB
  • LINE:通話10分3MB
  • Instagram:ストーリー10個20MB
  • YouTube:480p動画10分60MB

💡 1日平均200-300MBが目安

筆者が実際に使った無料Wi-Fi:
  • 7-Eleven:全店舗、30分無料(電話番号登録)
  • True Coffee:True利用者は無制限
  • BTSスカイトレイン:主要駅で15分無料
  • セントラル系モール:全館2時間無料
  • スターバックス:購入者は2時間
  • マクドナルド:時間無制限

🔐 VPN推奨(無料Wi-Fiはセキュリティ注意)

筆者が経験したトラブルと解決法:
  • 急に圏外→ネットワーク手動選択でAIS/True切替(5秒)
  • 速度低下→データ使用量確認、制限なら翌日リセット
  • 離島で不安定→機内モードON/OFF(30秒)
  • QRコード失効→販売元にチャット、10分で再発行

最終手段:セブンイレブンでTOP UP(チャージ)カード購入可能

地域別通信カバレッジ(実地調査)

バンコク&近郊

カバー率:99.9%

5G対応:主要エリア全域

地下鉄MRT:全駅・車内OK

筆者メモ:日本より速い!

北部(チェンマイ等)

カバー率:95%

山岳部:一部3G

ドイステープ:頂上もOK

筆者メモ:市内は快適

南部島嶼部

プーケット:98%

サムイ島:90%

ピピ島:75%

筆者メモ:AIS推奨

東部(パタヤ等)

カバー率:97%

ビーチ:全域OK

離島:ラン島も4G

筆者メモ:全社良好

東北部(イサーン)

カバー率:85%

都市部:4G安定

農村部:3G中心

筆者メモ:AIS最強

国境地域

ミャンマー国境:

ラオス国境:

カンボジア国境:

筆者メモ:要注意

タイ特有の注意点

⚠️ 18回の渡航で学んだ重要ポイント
規制・制限:
  • LINE通話:一部制限あり(LINEアプリは使用可)
  • VoIP規制:Skype等も不安定な場合あり
  • 対策:VPN使用で回避可能(筆者は毎回使用)
速度制限:
  • 使い放題プラン:実は6GB/日で384kbpsに低下
  • FUP(Fair Usage Policy):大量使用で制限
  • 回避法:日付変更線(タイ時間0時)でリセット
その他:
  • テザリング:基本OK、一部プランで制限
  • SMS受信:データ専用eSIMは不可
  • 緊急通報:191(警察)は使用可能

よくある質問

筆者の比較結果:

空港の現地SIM:7日間599バーツ(約2,700円)

eSIM:7日間450円〜

結論:eSIMが圧倒的に安い!

さらに:

  • 空港カウンターの行列(30分)回避
  • パスポート提示不要
  • 深夜到着でも即開通
街中の店なら299バーツ〜ですが、探す時間と言語の壁を考えるとeSIM一択です。

全く問題なし!筆者もタイ語ゼロです:
  • eSIM設定:全て英語/日本語対応
  • キャリアアプリ:英語版あり
  • サポート:英語チャット対応
  • Google翻訳:カメラでメニュー翻訳
むしろ現地SIM購入の方が言語の壁があります。

筆者が訪問した23都市全てで使用可能でした:
  • 主要観光地:100%カバー
  • 地方都市:市内は4G、郊外3G
  • 山岳部:国立公園は一部圏外
  • 離島:有名島は問題なし

具体例:アユタヤ、スコータイ、カンチャナブリ、ホアヒン、クラビ全てOK!

まとめ:タイeSIMの極意

🇹🇭 18回の渡航で得た結論

タイeSIM選びの鉄則:

  1. 短期(3-5日)→ Airalo 190円で十分
  2. 1週間→ dtac使い放題580円がコスパ最強
  3. 離島メイン→ AIS一択(カバレッジ最強)
  4. 長期滞在→ TrueMove大容量プラン
  5. 楽天ユーザー→ 2GBまで無料!
💰 節約実績:18回の渡航で現地SIMと比べて約3万円節約。設定時間は累計9時間→36分に短縮。

成功の秘訣:

  • 日本出発前に購入・設定完了
  • 空港到着後は回線ONするだけ
  • 1日300MB目安でプラン選択
  • Wi-Fi併用で小容量プランでもOK
  • VPNアプリも準備(LINE通話用)

🙏 サワディーカップ!素敵なタイ旅行を! 🐘

タイ旅行の準備完了!

次は設定方法を確認しましょう

関連記事