eSIM設定ガイド
eSIMの設定は、購入時に受け取ったQRコードを読み取るだけで完了します。
iPhone・Androidそれぞれの設定手順を詳しく解説します。
設定の準備
設定手順
iPhoneでの設定手順
1
設定アプリを開く
ホーム画面から「設定」アプリをタップします
⚙️
2
「モバイル通信」をタップ
設定画面で「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップします
3
「eSIMを追加」をタップ
モバイル通信画面で「eSIMを追加」をタップします
注意:「eSIMを追加」が表示されない場合は、お使いのiPhoneがeSIMに対応していない可能性があります。
4
「QRコードを使用」を選択
eSIMの追加方法として「QRコードを使用」を選択します
5
QRコードを読み取る
カメラでQRコードを読み取るか、写真から選択します
QRコードの読み取り方法
- カメラで読み取り:QRコードを画面に表示してカメラで読み取る
- 写真から選択:QRコードのスクリーンショットを撮影している場合
6
eSIMをアクティベート
「eSIMをアクティベート」をタップして設定を完了します
7
回線の設定
デフォルト回線や通話・データ通信に使用する回線を設定します
8
設定完了
eSIMの設定が完了しました。電波マークを確認して通信できることを確認してください
✅ 設定完了の確認方法
- 画面上部に電波マークが表示される
- 「設定」→「モバイル通信」でeSIMが表示される
- インターネットに接続できる
Androidでの設定手順
注意:Android端末はメーカーや機種によって設定画面が異なります。以下は一般的な手順です。
1
設定アプリを開く
ホーム画面から「設定」アプリをタップします
⚙️
2
「ネットワークとインターネット」をタップ
機種によって「接続」「SIMカード」「モバイルネットワーク」などの名称の場合があります
3
「SIMカード」または「モバイルネットワーク」をタップ
SIM関連の設定画面に移動します
4
「eSIMを追加」をタップ
以下のような名称の項目を探してタップします
- 「eSIMを追加」
- 「デジタルSIMを追加」
- 「SIMをダウンロード」
- 「+」マークや「追加」ボタン
5
QRコードを読み取る
QRコードスキャナーが起動するので、QRコードを読み取ります
6
eSIMをアクティベート
「追加」「OK」「確認」などのボタンをタップして設定を完了します
7
回線の設定
デュアルSIMの設定を行います
8
設定完了
eSIMの設定が完了しました。通信できることを確認してください
✅ 設定完了の確認方法
- 通知バーに電波マークが表示される
- 設定画面でeSIMが表示される
- インターネットに接続できる
詳細設定
よくある問題と解決方法
🚫 QRコードが読み取れない
解決方法:
- QRコードが鮮明に表示されているか確認
- カメラのフォーカスが合っているか確認
- 照明が十分あるか確認
- QRコードを別の画面で表示してみる
- 手動でコードを入力する(アクティベーションコード)
📶 eSIMが認識されない
解決方法:
- 端末を再起動する
- eSIMの有効期限が切れていないか確認
- ネットワーク設定をリセットする
- プロバイダーのサポートに連絡
🌐 インターネットに接続できない
解決方法:
- データ通信の回線設定を確認
- データローミングがONになっているか確認
- APN設定を確認(必要な場合)
- 機内モードをON/OFFして再接続
📞 通話ができない
解決方法:
- 通話に使用する回線設定を確認
- 音声ローミング設定を確認
- 購入したプランが音声通話に対応しているか確認
- 緊急時は現地の緊急番号を使用
使用時のコツ
回線の切り替え
設定→モバイル通信から、用途に応じて使用する回線を簡単に切り替えできます。
データ使用量の確認
設定画面やプロバイダーのアプリで、リアルタイムでデータ使用量を確認できます。
料金の管理
定額プランでない場合は、データ使用量に注意して高額料金を避けましょう。
プロファイルの削除
使用後は不要なeSIMプロファイルを削除して、端末を整理しましょう。