eSIM確認方法 完全ガイド
対応確認から設定状況・残量チェックまですべて解説【2025年版】
このガイドで確認できること
- ✅ お使いのスマホがeSIM対応かどうか
- ✅ eSIMが正しく設定されているか
- ✅ 複数のeSIMの管理状況
- ✅ データ残量と有効期限
- ✅ トラブル時の診断方法
🍎 iPhone の対応確認
30秒でできる簡単確認
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップ
- 下にスクロールして「EID」の項目を探す
判定結果:
- ✅ EIDが表示される → eSIM対応
- ❌ EIDが表示されない → eSIM非対応
eSIM対応iPhoneリスト
機種 | eSIM対応 | デュアルeSIM | 備考 |
---|---|---|---|
iPhone 15シリーズ | ✅ | ✅ | 最大8個のeSIM保存可能 |
iPhone 14シリーズ | ✅ | ✅ | 米国版は物理SIMスロットなし |
iPhone 13シリーズ | ✅ | ✅ | iOS 15以降必須 |
iPhone 12シリーズ | ✅ | ✅ | 5G対応 |
iPhone 11シリーズ | ✅ | ❌ | eSIM×1のみ |
iPhone XS/XS Max/XR | ✅ | ❌ | 初のeSIM対応機種 |
iPhone SE(第3/2世代) | ✅ | ❌ | コンパクトモデルも対応 |
iPhone X以前 | ❌ | ❌ | eSIM非対応 |
🤖 Android の対応確認
設定から確認する方法
- 「設定」アプリを開く
- 「デバイス情報」または「端末情報」をタップ
- 「SIMステータス」または「SIMカードの状態」を確認
- 「EID」の項目を探す
ダイヤルパッドで確認(一部機種)
電話アプリで *#06#
をダイヤル
- EIDが表示される → eSIM対応
- IMEIのみ表示 → eSIM非対応の可能性
メーカー別確認方法
Samsung Galaxy
設定 → 接続 → SIMマネージャー
「eSIMを追加」が表示されれば対応
Google Pixel
設定 → ネットワークとインターネット → SIM
「eSIMを追加」オプション確認
Sony Xperia
設定 → ネットワークとインターネット
「モバイルネットワーク」内で確認
OPPO/Xiaomi
設定 → デュアルSIMとモバイルデータ
eSIM管理メニューを確認
⚠️ キャリア版端末の注意点
キャリア | eSIM対応状況 | 制限事項 | 解除方法 |
---|---|---|---|
NTT docomo | 主要機種対応 | 一部Android機種で制限 | ドコモショップで解除可能 |
au | 幅広く対応 | 古い機種は非対応 | My auから手続き可能 |
SoftBank | iPhone中心 | Android限定的 | 店頭またはWebで解除 |
楽天モバイル | 全機種対応 | 制限なし | 不要 |
SIMロック解除の確認
eSIMを使用するには、SIMロック解除が必要な場合があります:
- iPhone:設定 → 一般 → 情報 → SIMロック「SIMロックなし」
- Android:設定 → デバイス情報 → SIMカードの状態
Step 1: eSIMの有無を確認
- 設定アプリを開く
ホーム画面から歯車アイコンをタップ
- 「モバイル通信」をタップ
Wi-Fiの下にある項目
- SIM一覧を確認
表示例:
- 📱 主回線(物理SIM)
- 📲 副回線(eSIM)
- ➕ モバイル通信プランを追加
Step 2: eSIMの詳細情報確認
- 確認したいeSIMをタップ
副回線や旅行用などのラベル名が表示
- 確認できる情報
- ✅ この回線をオンにする(有効/無効)
- ✅ データローミング設定
- ✅ ネットワーク選択
- ✅ モバイルデータ通信ネットワーク(APN)
- ✅ SIM PIN設定
Step 3: 使用中のSIM確認
ステータスバーで確認
アンテナピクトの見方:
- 📶 上段:主回線の電波強度
- 📶 下段:副回線の電波強度
- 5G/4G:データ通信中の回線
コントロールセンターで確認
- 画面右上から下にスワイプ
- モバイルデータのアイコンを長押し
- 使用中のSIMが緑色で表示
🔍 詳細な技術情報の確認
ICCID・EIDの確認
- 設定 → 一般 → 情報
- 下にスクロール
- 確認できる情報:
- EID:32桁の識別番号
- ICCID:各SIMの識別番号
- IMEI:端末識別番号
- MEID:端末識別番号(CDMA)
iOS バージョン | メニュー名称 | 特徴 | 注意点 |
---|---|---|---|
iOS 17 | モバイル通信 | デュアルeSIM対応 | 最新機能すべて利用可 |
iOS 16 | モバイル通信 | eSIM間転送可能 | 一部表示が異なる |
iOS 15 | モバイル通信 | 基本機能完備 | 転送機能なし |
iOS 14以前 | モバイルデータ通信 | 初期実装 | 機能制限あり |
共通手順(全メーカー)
- 設定アプリを開く
ホーム画面またはアプリ一覧から
- ネットワーク設定を探す
以下のいずれかの名称:
- 「ネットワークとインターネット」
- 「接続」
- 「モバイルネットワーク」
- 「デュアルSIMとモバイルデータ」
- SIM情報を確認
物理SIMとeSIMが一覧表示
📱 メーカー別詳細手順
Samsung Galaxy
- 設定 → 接続 → SIMマネージャー
- 登録済みSIM一覧が表示
- 各SIMをタップで詳細確認
Galaxy特有機能:
- SIMカードマネージャーで視覚的管理
- デュアルSIMアプリ設定
- データ使用量のSIM別表示
Google Pixel
- 設定 → ネットワークとインターネット
- 「SIM」セクションを確認
- ダウンロード済みSIMと物理SIMを表示
Pixel特有機能:
- eSIMのQRコード共有
- Google Fi統合管理
- デュアルeSIM簡単切り替え
Xiaomi/OPPO
- 設定 → SIMカードとモバイルネットワーク
- SIM情報で物理/仮想SIM確認
- データ通信の優先SIM設定
MIUI/ColorOS特有:
- デュアルアプリ機能
- SIM別通信制限設定
- スマート切り替え機能
📊 ステータス表示の見方
表示 | 意味 | 対処法 |
---|---|---|
✅ 有効 | eSIM使用可能 | 正常状態 |
⏸️ 一時停止 | eSIM無効化中 | 必要時に有効化 |
❌ エラー | 認証失敗 | 再アクティベーション |
⚠️ 期限切れ | 有効期限超過 | プラン更新必要 |
📋 設定完了チェックリスト
🌐 接続テスト方法
1. 基本接続テスト
- Webブラウザでニュースサイトにアクセス
- Google検索を実行
- メールの送受信確認
2. 速度テスト
- Fast.com または Speedtest.netでテスト
- ダウンロード速度:10Mbps以上で良好
- アップロード速度:5Mbps以上で良好
- Ping:100ms以下で良好
3. 音声通話テスト(対応プランの場合)
- 発信テスト:117(時報)などへ発信
- 着信テスト:別の電話から着信確認
- SMS送受信テスト
デュアルeSIM設定の確認
項目 | 主回線(eSIM 1) | 副回線(eSIM 2) |
---|---|---|
用途 | 日本国内用 | 海外旅行用 |
デフォルト音声 | ✅ 設定 | - |
デフォルトSMS | ✅ 設定 | - |
デフォルトデータ | - | ✅ 設定(海外時) |
iMessage/FaceTime | ✅ 使用 | - |
切り替え方法
- iPhone:コントロールセンターから即座に切り替え
- Android:クイック設定パネルまたは設定アプリから
📝 必須確認事項
- EIDの正確な入力
- コピペ後に必ず目視確認
- スクリーンショットで記録
- アクティベーション確認
- 国内で必ず接続テスト実施
- 「待機中」ではなく「アクティブ」を確認
- 有効期限の把握
- 購入時刻を記録
- 24時間以内にアクティベーション
- バックアップ準備
- ポケットWi-Fiレンタル
- 現地SIM購入場所の事前調査
- 緊急連絡先の準備
- サポートチャットのURL保存
- 現地キャリアショップの場所確認
主要eSIMプロバイダーの確認方法
Airalo
- アプリ:My eSIMsタブで確認
- 使用量グラフ:リアルタイム更新
- 通知:50%、80%、100%で自動通知
- 追加購入:アプリ内で即座に可能
Ubigi
- アプリ:ダッシュボードに表示
- SMS通知:定期的に残量通知
- Web:my.ubigi.comでも確認可
- 自動リチャージ:設定可能
Nomad
- アプリ:ホーム画面に大きく表示
- ウィジェット:ホーム画面で確認
- メール通知:閾値設定可能
- API:外部アプリ連携可
現地キャリア系
- USSD:*111#などでチェック
- SMS:特定番号にBALANCE送信
- 専用アプリ:各キャリア提供
- Webポータル:ブラウザから確認
📱 端末での確認方法
iPhone
- 設定 → モバイル通信
- 該当のeSIMを選択
- 「現在の期間」でデータ使用量確認
- 注意:プラン残量ではなく使用量表示
Android
- 設定 → ネットワークとインターネット
- モバイルネットワーク → データ使用量
- SIM別の使用量を確認
- 警告・制限の設定も可能
有効期限管理のベストプラクティス
確認項目 | 確認方法 | 推奨アクション |
---|---|---|
開始日 | 購入確認メール・アプリ | カレンダーに登録 |
終了日 | プロバイダーアプリ | 3日前にリマインダー設定 |
自動更新 | アカウント設定 | 不要な場合はOFF |
延長オプション | プラン詳細 | 事前に延長可否確認 |
💡 期限切れ対策
- 旅行最終日の1日後まで有効なプランを選択
- 複数の短期プランより1つの長期プランがお得
- 未使用分の繰り越し可能か事前確認
- 現地時間と日本時間の差に注意
NTT docomo
確認方法
- My docomoアプリ:契約内容→SIM情報
- Web:My docomoサイトにログイン
- 電話:151(ドコモ携帯から)
eSIM再発行
- オンライン:即時発行可能(無料)
- ドコモショップ:当日発行(手数料2,200円)
au
確認方法
- My auアプリ:ご契約内容
- Web:My auポータル
- 電話:157(au携帯から)
eSIM機種変更
- オンライン手続き:最短10分
- QRコード発行:メールで受信
SoftBank
確認方法
- My SoftBank:契約確認
- チャット:24時間対応
- 電話:157(ソフトバンク携帯から)
eSIM設定
- 専用アプリで簡単設定
- 店頭サポートあり
楽天モバイル
確認方法
- my 楽天モバイル:すべてアプリで完結
- eSIM設定:最短3分で開通
- eKYC:本人確認も即完了
特徴
- eSIM⇔物理SIM変更無料
- 何度でも再発行可能
国/地域 | 主要キャリア | 確認方法 |
---|---|---|
アメリカ | T-Mobile, AT&T, Verizon | 各社アプリ、*#06#でEID確認 |
ヨーロッパ | Orange, Vodafone, O2 | Webポータル、USSDコード |
アジア | Singtel, AIS, SK Telecom | 専用アプリ、*111#など |
オセアニア | Telstra, Optus | My Account アプリ |
❌ eSIMが表示されない
原因:
- プロファイルが正しくインストールされていない
- 機種が非対応
- キャリアの制限
解決法:
- 設定→一般→情報でEID確認
- eSIMプロファイルを再インストール
- 端末を再起動
- キャリアに問い合わせ
⚠️ 「アクティベーション失敗」エラー
対処法:
- Wi-Fi接続を確認
- 日付と時刻を自動設定
- キャリア設定アップデート確認
- ネットワーク設定リセット
📶 電波は立つが通信できない
チェック項目:
- データローミング設定
- APN設定
- モバイルデータ通信の有効化
- 機内モードのON/OFF
🔄 eSIMが消えた
復旧方法:
- 設定→モバイル通信→「モバイル通信プランを追加」
- 以前のプランから選択
- それでもダメなら再発行手続き
海外でeSIMが使えなくなった場合
- 現地Wi-Fiを探す
- ホテル、カフェ、空港
- コンビニ、ファストフード店
- プロバイダーサポートに連絡
- チャットサポート(推奨)
- メールサポート
- 国際電話(最終手段)
- 代替手段の確保
- 現地SIMカード購入
- ポケットWi-Fiレンタル
- 国際ローミング一時利用
Q: eSIMと物理SIMを見分ける方法は?
A: 設定画面で確認できます。物理SIMは「SIMカード」と表示され、eSIMは「デジタルSIM」「ダウンロード済みSIM」などと表示されます。また、物理的にSIMトレイを開けて確認することもできます。
Q: eSIMを削除してしまった場合、復元できますか?
A: プロバイダーによります。大手キャリアは再発行可能(手数料がかかる場合あり)。旅行用eSIMは再購入が必要な場合が多いです。削除前に必ずプロバイダーの規約を確認してください。
Q: 機種変更時のeSIM移行方法は?
A: - iPhone→iPhone:iOS 16以降なら直接転送可能 - Android→Android:QRコード再発行が一般的 - 異なるOS間:プロバイダーでの再発行必須
Q: eSIMの電話番号を確認する方法は?
A: - iPhone:設定→電話→自分の番号 - Android:設定→デバイス情報→電話番号 - データ専用eSIMの場合は電話番号なし
Q: 複数のeSIMを同時に使えますか?
A: iPhone 13以降とPixel 7以降は2つのeSIMを同時使用可能(デュアルeSIM)。それ以前の機種は物理SIM + eSIM 1つまで。保存は最大8-10個可能ですが、同時使用は2回線までです。