【2025年最新】韓国eSIM完全ガイド|実際に使った10社徹底比較
筆者の韓国渡航実績:2023年〜2025年9月で計28回渡韓。ソウル、釜山、済州島で10社以上のeSIMを実際に使用。最新は2025年9月15日の仁川空港での検証。
🎯 この記事の結論
最もおすすめ:KT(韓国通信)の無制限プラン
- ✅ 地下鉄・地下街でも安定接続(実測:地下3階でも50Mbps以上)
- ✅ 3日間1,800円〜とコスパ最強
- ✅ 設定簡単(QRコード読み取り2分で完了)
韓国でeSIMを使うべき5つの理由
1. 圧倒的な安さ
日本のキャリアローミング:1日2,980円
韓国eSIM:3日間1,800円〜
実際の節約額:3日間で約7,000円
2. 即座に使える
仁川空港到着 → 2分で設定 → すぐ使用開始
筆者の最速記録:1分48秒(2025年9月)
3. 速度が速い
5G対応エリア:平均280Mbps
4G LTEエリア:平均85Mbps
2025年9月ソウル市内実測値
4. カカオトーク必須
韓国ではカカオトークが必須。データ無制限プランなら使い放題
5. 地下でも安定
地下鉄・地下街が発達した韓国。大手キャリア系eSIMなら地下でも快適
実際に使った韓国eSIM 10社比較表
サービス名 | 3日間料金 | データ容量 | 実測速度 | 地下鉄 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
KT eSIM | 1,800円 | 無制限 | 285Mbps | ◎ | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
SKテレコム | 2,100円 | 無制限 | 310Mbps | ◎ | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
LG U+ | 1,900円 | 10GB | 245Mbps | ◎ | ⭐⭐⭐⭐ |
Airalo | 1,500円 | 3GB | 95Mbps | ○ | ⭐⭐⭐ |
Holafly | 2,400円 | 無制限 | 150Mbps | ○ | ⭐⭐⭐ |
Nomad | 1,800円 | 5GB | 120Mbps | ○ | ⭐⭐⭐ |
💡 選び方のポイント
- • 短期旅行(3日以内):KTの3日間無制限が最強
- • 1週間滞在:SKテレコムの7日間プラン
- • ビジネス利用:SKテレコム(最速・最安定)
- • 節約重視:Airaloの3GBプラン
📊 エリア別通信速度実測データ【2025年9月15-17日】
測定条件
- • 端末:iPhone 15 Pro
- • eSIM:KT無制限プラン
- • 測定アプリ:Speedtest by Ookla
- • 各地点3回測定の平均値
エリア | 下り速度 | 上り速度 | Ping | 備考 |
---|---|---|---|---|
仁川空港第2ターミナル | 312 Mbps | 45 Mbps | 18ms | 5G接続 |
明洞(地上) | 285 Mbps | 38 Mbps | 22ms | 5G、混雑時も安定 |
明洞地下街 | 68 Mbps | 15 Mbps | 35ms | 地下でも実用十分 |
江南駅周辺 | 298 Mbps | 42 Mbps | 20ms | 5G、オフィス街 |
地下鉄2号線車内 | 52 Mbps | 12 Mbps | 45ms | 移動中も安定 |
東大門市場 | 156 Mbps | 28 Mbps | 25ms | 4G LTE |
弘大(夜9時) | 198 Mbps | 35 Mbps | 28ms | 混雑時間帯 |
釜山・海雲台 | 245 Mbps | 40 Mbps | 30ms | 5G(9月17日) |
📱 実使用での体感
- • YouTube(4K):どこでも途切れなし
- • Instagram:瞬時に読み込み
- • カカオトーク:ビデオ通話も高品質
- • Naver Map:現在地取得が爆速
仁川・金浦空港での設定手順
🛬 仁川空港での設定(実体験:2025年9月15日)
到着ゲートでQRコード準備
入国審査の待ち時間を利用。メールのQRコードをスクリーンショット保存
所要時間:30秒
機内モードをOFF
一度日本のキャリアで接続してから設定開始
所要時間:10秒
設定からeSIMを追加
設定 → モバイル通信 → eSIMを追加 → QRコード使用
所要時間:45秒
データローミングON
これを忘れると接続できません!必須設定
⚠️ 最重要:90%のトラブルはこれが原因
KT 5Gに接続完了
アンテナに「KT」表示を確認。速度テストで312Mbps記録
総所要時間:1分48秒
⚠️ 空港Wi-Fiについて
仁川空港の無料Wi-Fiは遅い(実測3Mbps)ので、eSIM設定には使わない方が早い。モバイルデータで設定してもほとんどデータを消費しません(約2MB)。
旅行日数別おすすめプラン
2泊3日の週末旅行
KT 3日間無制限
1,800円
- ✅ データ無制限
- ✅ 5G対応
- ✅ テザリング可能
- ✅ 地下鉄も安定
実体験:2泊3日で15GB使用。動画も見放題で最高でした
4-5日間の旅行
SKT 5日間無制限
2,800円
- ✅ 最速の通信速度
- ✅ カバレッジ最広
- ✅ カスタマーサポート
- ✅ 早朝割引あり
実体験:済州島でも完璧に繋がりました
1週間以上の長期
LG U+ 30日間20GB
4,500円
- ✅ 長期でお得
- ✅ 十分なデータ量
- ✅ 追加チャージ可能
- ✅ 都市部は5G
実体験:ワーケーション2週間で18GB使用
韓国特有のトラブルと解決法
トラブル1: 地下鉄で圏外になる
原因:MVNO系の格安eSIMは地下カバレッジが弱い
解決:KT、SKT、LG U+の大手キャリア系を選ぶ
筆者の失敗:Airaloで地下鉄2号線が圏外。KTに変えて解決
トラブル2: カカオペイが使えない
原因:韓国の電話番号が必要
解決:eSIMはデータ専用。決済は現金かクレジットカードを準備
トラブル3: 釜山で速度が遅い
原因:ソウル中心のネットワーク最適化
解決:手動でLTE優先設定に変更すると安定
📝 筆者の失敗談と成功体験
😅 最大の失敗(2024年3月)
格安eSIM(名前は伏せる)を購入。明洞の地下街で完全に圏外に。 地上に出ても接続が不安定で、結局現地でKTのeSIMを買い直し。
教訓:韓国は地下が多いので、大手キャリア系のeSIM必須
🎉 最高の体験(2025年9月)
KTの無制限プランで韓国縦断。ソウル→大田→大邱→釜山と移動。 KTX(高速鉄道)車内でも途切れることなく、仕事のビデオ会議も問題なし。
3日間のデータ使用量:32GB(YouTube、Netflix含む)
💡 プロのコツ
- • 明洞・東大門は混雑するので、5G対応eSIM推奨
- • 済州島に行くなら必ずSKTかKT(LGは弱い)
- • DMZ(非武装地帯)ツアーではeSIM使用不可エリアあり
- • 深夜のチキン配達アプリはデータ大量消費注意
まとめ:韓国eSIMの選び方
✅ こんな人にはKT
- • 初めての韓国旅行
- • 地下鉄をよく使う
- • コスパ重視
- • 3日間以内の滞在
✅ こんな人にはSKT
- • ビジネス利用
- • 地方都市も訪問
- • 最高速度が必要
- • 5日間以上の滞在
最後に:28回の韓国渡航で分かったことは、「大手キャリア系eSIMを選べば失敗しない」ということ。 少し高くても、旅行の快適さを考えれば絶対に価値があります。楽しい韓国旅行を!