メインコンテンツへスキップ

eSIMトラブル解決ガイド【完全版】

🆘 eSIMでお困りですか?

よくあるトラブルと解決方法を症状別・エラーコード別にまとめました。
ほとんどの問題は、このページの手順で解決できます。

⚡ まず最初に確認すること(30秒チェック)

基本チェックリスト

💡 簡単リセット方法:

  1. 機内モードをオンにする
  2. 10秒待つ
  3. 機内モードをオフにする
  4. 30秒待って接続を確認

📵 繋がらない・圏外・データ通信できない

症状:「圏外」と表示される

ステータスバーに「圏外」「No Service」「検索中」と表示される

解決方法(優先順)

1 ネットワーク選択を確認

iPhone:

  1. 設定 → モバイル通信
  2. 該当のeSIMを選択
  3. ネットワーク選択
  4. 「自動」をオンに
  5. 手動選択の場合は、利用可能なネットワークを選択

Android:

  1. 設定 → ネットワークとインターネット
  2. SIM → 該当のeSIM
  3. ネットワークを自動的に選択
2 データローミングを有効化(海外の場合)

⚠️ 重要:海外でeSIMを使う場合、データローミングは必須です

設定方法:

  • iPhone:設定 → モバイル通信 → 該当eSIM → データローミング ON
  • Android:設定 → ネットワーク → モバイルネットワーク → データローミング ON
3 APN設定を確認(Android)

一部のeSIMではAPN(アクセスポイント)設定が必要です:

  1. 設定 → ネットワークとインターネット
  2. モバイルネットワーク → 詳細設定
  3. アクセスポイント名
  4. 「+」で新規作成または既存を編集
  5. プロバイダー提供の情報を入力

一般的なAPN設定例:

  • 名前:任意(例:Travel eSIM)
  • APN:プロバイダー指定の値
  • ユーザー名:(空欄または指定値)
  • パスワード:(空欄または指定値)
  • 認証タイプ:PAP または CHAP
4 端末を再起動

電源を完全にオフにして、30秒待ってから再起動

5 ネットワーク設定をリセット

⚠️ Wi-FiパスワードやBluetooth接続情報も削除されます

iPhone:

設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット → リセット → ネットワーク設定をリセット

Android:

設定 → システム → リセットオプション → Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット

症状:電波はあるがデータ通信できない

電波マークは表示されているが、インターネットに接続できない

解決方法

1 モバイルデータ通信の設定確認

正しいSIM/eSIMがデータ通信用に選択されているか確認:

  • iPhone:設定 → モバイル通信 → モバイルデータ通信 → 該当eSIMを選択
  • Android:設定 → ネットワーク → SIM → モバイルデータ → 該当eSIM選択
2 データ容量の確認

購入したプランのデータ容量が残っているか確認:

  • プロバイダーのアプリまたはWebサイトで確認
  • 設定 → モバイル通信でデータ使用量を確認
3 VPNを無効化

VPNが有効な場合、一時的に無効にして確認

症状:速度が異常に遅い

接続はできるが、通信速度が極端に遅い

解決方法

1 ネットワークモードの確認

5G/4G/3Gの設定を確認:

  • iPhone:設定 → モバイル通信 → 通信のオプション → 音声通話とデータ
  • Android:設定 → ネットワーク → モバイルネットワーク → 優先ネットワークタイプ

「5G オート」または「4G」を選択

2 省データモードを無効化

iPhone:設定 → モバイル通信 → 通信のオプション → 省データモード OFF

3 場所を移動

建物の外や窓際など、電波状況の良い場所へ移動

📷 QRコードが読み取れない

よくある原因と解決方法

1. QRコードの表示問題

原因:画面が暗い、QRコードが不鮮明

解決方法:

  • 画面の明るさを最大にする
  • QRコードを拡大表示する
  • 別の端末でQRコードを表示
  • 印刷して読み取る

2. カメラの問題

原因:カメラレンズが汚れている、フォーカスが合わない

解決方法:

  • カメラレンズを清掃
  • 明るい場所で読み取る
  • QRコード全体が枠内に収まるよう調整
  • 手ブレしないよう端末を固定

3. 「無効なQRコード」エラー

原因:QRコードの有効期限切れ、既に使用済み

解決方法:

  • QRコードの有効期限を確認
  • 正しいQRコードか確認(複数購入時は注意)
  • 既に設定済みでないか確認
  • プロバイダーに再発行を依頼

4. 手動入力で解決

QRコードが使えない場合の代替方法:

  1. 設定 → モバイル通信
  2. 「eSIMを追加」または「モバイル通信プランを追加」
  3. 「詳細情報を手動で入力」を選択
  4. 以下の情報を入力:
    • SM-DP+アドレス
    • アクティベーションコード
    • 確認コード(必要な場合)
  1. 設定 → ネットワークとインターネット
  2. SIM → 「SIMを追加」
  3. 「SIMをダウンロード」→「ヘルプ」
  4. 「手動で入力」を選択
  5. アクティベーション情報を入力

アクティベーションコードの形式:

LPA:1$[SM-DP+アドレス]$[マッチングID]

例:LPA:1$rsp.company.com$ABC123XYZ789

5. スクリーンショットから読み取る(iPhone)

iOS 16以降の便利機能:

  1. QRコードのスクリーンショットを撮る
  2. 設定 → モバイル通信 → eSIMを追加
  3. 「QRコードを使用」を選択
  4. 「写真を開く」をタップ
  5. 保存したスクリーンショットを選択

⚠️ アクティベーションエラー

「eSIMをアクティベートできませんでした」

原因1:ネットワーク接続の問題

解決方法:

  • Wi-Fi接続を確認(安定した接続が必要)
  • 別のWi-Fiネットワークを試す
  • VPNを無効化
  • ファイアウォール設定を確認

原因2:端末の互換性問題

解決方法:

  • SIMロック状態を確認
  • OSを最新版にアップデート
  • キャリア設定をアップデート
  • 端末がeSIM対応か再確認

原因3:プロファイルの問題

解決方法:

  • 既存のeSIMプロファイルを削除して再試行
  • 時間をおいて再度試す(サーバー側の準備待ち)
  • プロバイダーに状態を確認

原因4:地域制限

解決方法:

  • 対応地域内で設定しているか確認
  • 海外eSIMの場合、現地で設定が必要な場合も
  • プロバイダーの利用規約を確認

「モバイル通信プランを追加できません」

考えられる原因:

  • eSIMスロットが満杯(最大数に達している)
  • キャリアプロファイルの制限
  • 法人契約端末の制限

解決方法:

  1. 不要なeSIMプロファイルを削除
  2. 設定 → 一般 → 情報 → キャリア設定アップデートを確認
  3. 端末管理者(法人の場合)に確認
  4. 端末を初期化(最終手段)

🔢 エラーコード別対処法

エラーコード エラー内容 原因 解決方法
エラー 3 アクティベーション失敗 ネットワーク接続不良、サーバーエラー
  • Wi-Fi接続を確認
  • 15分後に再試行
  • 端末を再起動
エラー 10 無効なプロファイル QRコード無効、有効期限切れ
  • 正しいQRコードか確認
  • プロバイダーに再発行依頼
MM#2 SIMロック制限 端末がSIMロックされている
  • SIMロック解除手続き
  • キャリアに問い合わせ
OTA-263617 プロファイル重複 同じプロファイルが既に存在
  • 既存プロファイルを削除
  • 新規インストール
1016 デバイス非対応 端末がeSIM非対応
  • 端末の対応状況を確認
  • 対応端末に変更
SU_000 サーバー通信エラー プロバイダーサーバーの問題
  • 時間をおいて再試行
  • プロバイダーに連絡

プロバイダー別エラー

Airalo

  • 「Installation Failed」:Wi-Fi再接続後、再試行
  • 「Invalid Code」:購入履歴から新しいQRコード取得

Holafly

  • 「Activation Pending」:最大2時間待つ必要あり
  • 「Region Locked」:対応地域で設定

Ubigi

  • 「Profile Download Failed」:アプリから再ダウンロード
  • 「Authentication Error」:アカウント再ログイン

📱 機種別トラブルシューティング

iPhone特有の問題と解決方法

「モバイル通信プランを追加」が表示されない

  • 設定 → スクリーンタイム → コンテンツとプライバシーの制限 → 「変更を許可」で確認
  • 法人管理端末の場合、MDMプロファイルを確認
  • iOS 12.1以降にアップデート

デュアルeSIMが機能しない

  • iPhone 13以降のみ対応
  • 両方のeSIMを同時に有効化できるか確認
  • 設定 → モバイル通信で切り替え設定

中国版iPhoneでeSIMが使えない

  • 中国本土販売のiPhoneはeSIM非対応
  • 香港版・海外版への買い替えが必要

Android全般の問題

「SIMをダウンロード」オプションがない

  • Android 10以降にアップデート
  • キャリア版の制限を確認
  • 開発者オプションでeSIM設定を有効化

EIDが表示されない

  • *#06# でIMEI確認画面を表示
  • 設定 → デバイス情報 → SIMステータス
  • eSIM非対応の可能性

Google Pixel特有の問題

複数eSIMの管理

  • Pixel 3以降は複数eSIM保存可能
  • 同時使用は1つのみ(Pixel 7以降は2つ)
  • 切り替えは設定から簡単に可能

Samsung Galaxy特有の問題

SIMカードマネージャーにeSIMオプションがない

  • One UI 2.1以降にアップデート
  • キャリア版は制限がある場合あり
  • SIMフリー版への交換を検討

📞 緊急時の連絡先

主要eSIMプロバイダーサポート

  • Airalo:アプリ内チャット(24時間対応)
  • Holafly:support@holafly.com
  • Ubigi:support.ubigi.com
  • Nomad:アプリ内サポート

日本のキャリアサポート

  • ドコモ:151(ドコモ回線)/ 0120-800-000
  • au:157(au回線)/ 0077-7-111
  • ソフトバンク:157(SB回線)/ 0800-919-0157
  • 楽天モバイル:050-5434-4653

💡 トラブルを防ぐための予防策

設定前の準備

  • ✅ OSを最新版にアップデート
  • ✅ 安定したWi-Fi環境を確保
  • ✅ バッテリー50%以上を確保
  • ✅ QRコードのスクリーンショット保存

設定時の注意

  • ⚠️ VPNは一時的に無効化
  • ⚠️ 機内モードはオフに
  • ⚠️ プロファイル削除は慎重に
  • ⚠️ 有効期限を事前確認

バックアップ対策

  • 📱 複数の通信手段を用意
  • 📝 設定情報をメモ
  • ☁️ QRコードをクラウド保存
  • 📞 サポート連絡先を登録

✅ 最終チェックリスト

それでも解決しない場合

  1. 端末を完全に再起動(電源オフ→30秒待機→電源オン)
  2. eSIMプロファイルを削除して再インストール
  3. ネットワーク設定をリセット
  4. プロバイダーのサポートに連絡
  5. 端末メーカーのサポートに相談

💡 サポート連絡時に準備する情報:

  • 端末の機種名とOSバージョン
  • エラーコードやメッセージ
  • 購入日時と注文番号
  • 試した解決方法のリスト