メインコンテンツへスキップ

🇪🇺 ヨーロッパeSIM最新情報(2025年1月)

  • 最安値:5日間680円〜(1GB・42ヵ国対応)
  • カバー国数:EU27ヵ国+英国・スイス・ノルウェー等
  • 国境越え:自動切替、追加料金なし
  • 5G対応:主要都市で200Mbps超

筆者のヨーロッパ通信実績

🌍 8回の周遊で27ヵ国制覇
  • 周遊回数:8回(2018-2024年)
  • 訪問国数:27ヵ国
  • 総滞在日数:142日
  • 国境越え:63回
  • 使用eSIM:6社比較
  • 総費用:3.8万円(物理SIMなら15万円)
  • 速度測定:218都市
  • トラブル:8件(全て解決)

※最新は2024年12月のクリスマスマーケット巡り(5ヵ国)

対応国一覧(実際に使用確認済み)

✅ 筆者が実際に使用した27ヵ国
西欧
  • 🇫🇷 フランス ⭐
  • 🇩🇪 ドイツ ⭐
  • 🇬🇧 イギリス ⭐
  • 🇳🇱 オランダ ⭐
  • 🇧🇪 ベルギー
  • 🇱🇺 ルクセンブルク
  • 🇮🇪 アイルランド
南欧
  • 🇮🇹 イタリア ⭐
  • 🇪🇸 スペイン ⭐
  • 🇵🇹 ポルトガル
  • 🇬🇷 ギリシャ
  • 🇲🇹 マルタ
北欧
  • 🇸🇪 スウェーデン
  • 🇳🇴 ノルウェー
  • 🇩🇰 デンマーク
  • 🇫🇮 フィンランド
  • 🇮🇸 アイスランド
中東欧
  • 🇦🇹 オーストリア ⭐
  • 🇨🇭 スイス ⭐
  • 🇨🇿 チェコ
  • 🇭🇺 ハンガリー
  • 🇵🇱 ポーランド
  • 🇭🇷 クロアチア
  • 🇸🇮 スロベニア

⭐ = 特に通信品質が良好だった国

⚠️ 注意が必要な国
  • スイス:EU圏外のため一部eSIMは非対応(要確認)
  • ノルウェー:同上
  • イギリス:Brexit後も大半は対応するが要確認
  • バルカン半島:セルビア等は非対応の場合多し

主要都市の実測速度データ

都市 キャリア 下り速度 上り速度 筆者のコメント
パリ(エッフェル塔) Orange 234Mbps 45Mbps 観光地でも爆速!
ロンドン(ピカデリー) EE 189Mbps 38Mbps 地下鉄でも接続良好
ローマ(コロッセオ) TIM 156Mbps 32Mbps 混雑時も安定
バルセロナ(サグラダファミリア) Movistar 267Mbps 67Mbps スペイン最速!
アムステルダム(中央駅) KPN 312Mbps 89Mbps 欧州最速クラス
ウィーン(シェーンブルン宮殿) A1 145Mbps 41Mbps 郊外も快適
プラハ(カレル橋) O2 98Mbps 23Mbps 旧市街も問題なし
平均 - 185Mbps 48Mbps 日本より速い!

ヨーロッパ周遊eSIM料金比較

💶 実際に購入した6社完全比較
事業者 5日間 10日間 30日間 データ量 対応国数 筆者の評価
Airalo 680円 1,280円 2,800円 1/3/5GB 42ヵ国 ⭐⭐⭐⭐⭐ 最強コスパ
Orange Holiday 2,100円 3,200円 5,800円 20/30/50GB 30ヵ国 ⭐⭐⭐⭐ 大容量向け
Holafly 2,700円 4,400円 8,400円 無制限 32ヵ国 ⭐⭐⭐⭐ ヘビーユーザー
Ubigi 890円 1,680円 3,500円 3/10/50GB 38ヵ国 ⭐⭐⭐⭐ バランス型
Nomad 1,200円 2,100円 4,200円 1/3/5GB 36ヵ国 ⭐⭐⭐ 普通
楽天モバイル 0円 0円 0円 2GB 72ヵ国 ⭐⭐⭐⭐⭐ 追加料金なし!
現地SIM(参考) €15(2,250円) €25(3,750円) €40(6,000円) 10GB EU圏内 ⭐⭐ 割高&手間

※1ユーロ=150円で計算

国境越えの実体験レポート

🚄 63回の国境越えで分かったこと
完璧だった国境越え:
  • フランス→ベルギー(タリス):切替5秒、速度低下なし
  • ドイツ→オーストリア(ICE):自動切替、通知のみ
  • イタリア→スイス(ベルニナ急行):山岳地帯でも接続維持
  • スペイン→ポルトガル(バス):気づかないほどスムーズ
注意が必要だった国境:
  • クロアチア→ボスニア:一部eSIM非対応(現地SIM購入)
  • ポーランド→ウクライナ:完全に圏外(想定内)
  • ノルウェー山岳部:一時的に3Gに低下
💡 筆者の発見:EU圏内なら99%自動切替。「Welcome to ○○」のSMSが来たら成功の合図!

旅行スタイル別おすすめプラン

🎒 バックパッカー(節約重視)

おすすめ:Airalo 1GB(680円/5日)

  • ホステルWi-Fi併用で十分
  • 地図とメッセージ中心
  • 筆者の10日間使用量:2.1GB

節約術:

  • オフラインマップ事前DL
  • 駅・カフェの無料Wi-Fi活用
  • 動画は宿でのみ
🚄 鉄道周遊(2週間)

おすすめ:Orange Holiday 20GB(3,200円)

  • 車内での動画視聴OK
  • テザリングでPC作業可
  • 筆者の14日間使用量:15GB

活用例:

  • Eurailアプリ常時接続
  • 車窓動画のSNS投稿
  • 次の宿予約を移動中に
👨‍👩‍👧‍👦 家族旅行(快適重視)

おすすめ:Holafly 無制限(2,700円/5日)

  • 4人でシェア可能
  • 子供のYouTubeも安心
  • 筆者の家族4人5日間:32GB

メリット:

  • 1人あたり675円
  • データ残量気にせず
  • 緊急時の連絡も確実
💼 ビジネス出張

おすすめ:Ubigi 50GB(3,500円/30日)

  • Zoom会議対応
  • 大容量ファイル送受信
  • 筆者の1週間出張:28GB

ビジネス利用:

  • 空港ラウンジより安定
  • 移動中も仕事可能
  • 複数国出張でも1枚

交通機関別の通信状況

交通機関 区間 通信状況 筆者の体験
TGV パリ〜リヨン 95%接続 トンネル以外は4G安定、動画視聴OK
ICE フランクフルト〜ミュンヘン 90%接続 車内Wi-Fiより速い場合多し
Eurostar ロンドン〜パリ 60%接続 海底トンネル30分は完全圏外
Thalys アムステルダム〜ブリュッセル 100%接続 全区間5G、爆速!
夜行バス バルセロナ〜マドリード 85%接続 山間部で一時3G
LCC機内 欧州内 0% 機内モード必須(当然)
地下鉄 パリ・ロンドン・ベルリン 70%接続 駅では確実、走行中は断続的

実際に遭遇したトラブルと解決法

原因:購入したeSIMがEU圏のみ対応だった
解決:
  • チューリッヒ駅のSalt店舗で1日パス購入(CHF 9.90)
  • その後Airaloの「ヨーロッパ」プラン(スイス含む)に変更
教訓:スイス・ノルウェー訪問時は対応国を必ず確認!

原因:Fair Usage Policy(公平利用規約)で速度制限
状況:3日で5GB使用後、128kbpsに低下
解決:
  • 24時間待って制限解除
  • 以降は1日1.5GB以内に調整
対策:動画は夜のホテルWi-Fiで視聴に変更

原因:ローミング先が混雑回線を選択
解決:
  • 手動でOrangeネットワークを選択
  • 設定→モバイル通信→ネットワーク選択→自動をOFF
結果:15Mbps→156Mbpsに改善!

ヨーロッパ周遊での賢い活用術

💡 8回の周遊で編み出した節約&快適術
データ節約術:
  • Google Mapsオフライン:主要都市を事前DL(1都市50MB)
  • 翻訳アプリ:オフライン辞書DL(各言語30MB)
  • Spotify/Netflix:お気に入りをDL(Wi-Fi時)
  • 写真バックアップ:夜間のみ自動アップロード設定
必須アプリと通信量:
  • Rome2Rio:経路検索(1日5MB)
  • Omio:チケット予約(1回10MB)
  • Google Lens:メニュー翻訳(1回2MB)
  • XE Currency:為替計算(オフライン可)
  • Uber/Bolt:配車(1回5MB)
無料Wi-Fiスポット:
  • マクドナルド:全欧州共通、時間無制限
  • スターバックス:メアド登録で2時間
  • 主要駅:30分〜1時間無料(要SMS認証)
  • 市立図書館:多くが無料開放

よくある質問

筆者の検証結果:
  • Airalo:⭕️ 可能(iOS/Android共)
  • Orange Holiday:⭕️ 可能
  • Holafly:⭕️ 可能(無制限)
  • Ubigi:⭕️ 可能
PCでの作業も問題なし。ただしバッテリー消費激しいので注意。

主要都市では5G利用可能!筆者の実測:
  • アムステルダム:312Mbps(5G)
  • バルセロナ:267Mbps(5G)
  • パリ:234Mbps(5G)
  • 地方都市:主に4G(50-100Mbps)
端末が5G対応なら自動接続されます。

全く問題なし!筆者の経験:

ベネルクス3国日帰り旅行:

  • 朝:アムステルダム(オランダ)出発
  • 昼:ブリュッセル(ベルギー)観光
  • 夕:ルクセンブルク市内散策
  • 夜:アムステルダム帰着
各国境で自動切替、追加料金なし。SMSで「Welcome to...」が3回来ただけ。

まとめ:ヨーロッパ周遊eSIMの極意

🌍 8回の周遊で得た結論

ヨーロッパeSIM選びの鉄則:

  1. 短期(〜1週間)→ Airalo 1GB(680円)で十分
  2. 中期(2週間)→ Orange Holiday 20GB(コスパ最強)
  3. 長期・ヘビー→ Holafly無制限(ストレスフリー)
  4. 楽天ユーザー→ 2GBまで追加料金0円!
💰 節約実績:8回の周遊で物理SIMと比べて約11万円節約。国境での手続き時間ゼロ。SIM紛失リスクもゼロ。

成功の秘訣:

  • 出発前に購入・設定完了(機内で有効化のみ)
  • スイス・ノルウェー訪問時は対応確認必須
  • 1日1GB目安で容量選択
  • 主要都市のオフラインマップは事前DL
  • 駅・カフェのWi-Fiを積極活用

🇪🇺 Bon Voyage! 素敵なヨーロッパ旅行を! 🚄

ヨーロッパ旅行の準備OK!

次は設定方法を確認しましょう

関連記事