60歳以上のためのeSIM完全ガイド【2025年版】
最終更新日:2025年1月28日|シニアサポート実績:43名
🎯 実例:68歳の母が韓国旅行でeSIMデビュー
👵 プロフィール
- 年齢:68歳(2024年当時)
- スマホ歴:iPhone使用 3年(電話・LINE・カメラのみ)
- 海外旅行歴:年1回(これまでは現地SIM購入)
- IT知識:「QRコード」という言葉も知らなかった
- 不安:「難しそう」「失敗したらどうしよう」「繋がらなかったら困る」
📅 2024年5月12日(日)14:00 - 自宅でLINEビデオ通話サポート
準備:必要なものを揃える
母「まず何を用意したらいいの?」
筆者「iPhone、クレジットカード、それとメガネがあれば大丈夫だよ」
- ✅ iPhone(電源オン、WiFi接続済み)
- ✅ クレジットカード(手元に準備)
- ✅ メガネ(小さい文字を見る用)
- ✅ 筆者とLINEビデオ通話で画面共有
ステップ1:eSIMを購入(所要時間:5分)
母「どこで買うの?難しくない?」
筆者「Safariっていうアプリで買うよ。一緒にやろう」
- Safari を開く(青い羅針盤のアイコン)
- 「Airalo」と検索(筆者が画面で一緒に見ながら)
- 「韓国」を選択 → 3GB/7日間 $4.50 のプランをタップ
- メールアドレス入力(「普段使ってるメールでいいよ」と説明)
- クレジットカード番号入力(「番号は16桁、裏の3桁も入れてね」)
- 「購入完了!」→メールが届く
💬 母「あら、もう終わり?思ったより簡単ね」
ステップ2:QRコードを表示(所要時間:2分)
母「QRコードって何?」
筆者「四角い模様みたいなやつ。今からiPadに表示するね」
- 届いたメールを開く
- 「Install eSIM」ボタンをタップ
- QRコードが表示される(ここで筆者のiPadに表示)
💡 ポイント:スマホ1台しかない場合は、QRコードをスクリーンショット→印刷するか、別のスマホで撮影して画面に映す。
ステップ3:iPhoneでQRコードを読み取る(所要時間:8分)
母「ここが一番不安...」
筆者「大丈夫、一緒にやろう。まず『設定』アプリを開いて」
- 「設定」アプリを開く(歯車のアイコン)
- 「モバイル通信」をタップ
- 「eSIMを追加」をタップ
- 「QRコードを使用」をタップ
- カメラが起動→iPadの画面に映したQRコードを読み取る
- 「モバイル通信プランを追加中...」と表示(30秒待つ)
- 「続ける」をタップ
💬 母「カメラでQRコードを映したら、ピコン!って音がして自動で読み取れた。すごいわね」
⚠️ 不安だった瞬間:「モバイル通信プランを追加中...」で30秒くらいくるくる回ってて、「もしかして失敗?」と心配に。でも待ってたら成功。
ステップ4:設定を調整(所要時間:5分)
母「これで終わり?」
筆者「あと2つだけ設定するよ。簡単だから」
- 追加されたeSIMの名前を「韓国」に変更(わかりやすくするため)
- 「データローミング」をONにする
- 設定 → モバイル通信 → 韓国 → データローミング → ONにする
- 「モバイルデータ通信」を「韓国」に切り替え
⚠️ 重要:「データローミング」をONにしないと、韓国で繋がりません!ここだけは絶対に忘れずに。
💬 母「データローミングって何?よくわからないけど、ONにすればいいのね」
完了!(合計25分 ※最初の説明含む)
母「本当にこれで韓国で繋がるの?」
筆者「大丈夫!韓国に着いたら自動で繋がるよ。機内モードをOFFにするだけ」
✅ 日本では繋がらなくて正常です。韓国に到着したら自動で接続します。
✈️ 5月15日(水)15:30 - 仁川空港到着
韓国到着→自動接続成功!
母からLINEメッセージ:「着いた!繋がった!すごいわね!😊」
機内モードをOFFにしたら、1分で自動接続。「LTE」マークが表示された。
💬 母「こんなに簡単なら、もっと早く使えば良かった。現地でSIM買うために毎回30分並んでたのが馬鹿みたい(笑)」
📝 母の体験から学んだこと
- ✅ ビデオ通話サポートがあれば100%成功
- ✅ 「データローミング」の意味がわからなくてもOK:「ONにする」だけ覚えればいい
- ✅ QRコード読み取りは自動:カメラで映すだけでピコン!
- ✅ 一度やれば次からは一人でできる:母は次の旅行で一人で設定成功
- ❤️ 家族のサポートが最強:遠隔でも画面共有で十分
📱 大きな文字・画像付き設定手順(iPhone版)
※ 印刷して旅行に持っていくこともできます
eSIMを購入する
- 「Safari」アプリを開く(青い羅針盤のマーク)
- 「Airalo」と検索
- 行く国を選ぶ(例:韓国、台湾、アメリカ)
- プランを選ぶ(おすすめ:3GB/7日間)
- メールアドレスとクレジットカードを入力
- 購入ボタンを押す
⏱️ 所要時間:約5分
QRコードを表示する
- メールアプリを開く
- Airaloからのメールを開く(件名:「Your eSIM is ready」)
- 「Install eSIM」ボタンを押す
- QRコードが表示される
⚠️ 重要:QRコードを別の端末(PC・タブレット・家族のスマホ)に表示するか、印刷する。
⏱️ 所要時間:約2分
iPhoneでQRコードを読み取る
- 「設定」アプリを開く(歯車のマーク)
- 「モバイル通信」を押す
- 「eSIMを追加」を押す
- 「QRコードを使用」を押す
- カメラが起動→QRコードを画面に映す
- 自動で読み取られる(ピコン!と音)
- 「モバイル通信プランを追加中...」と表示→30秒待つ
- 「続ける」を押す
✅ 「モバイル通信プランを追加中...」は正常です。焦らず30秒待ちましょう。
⏱️ 所要時間:約5分
設定を調整する(重要!)
- 「設定」→「モバイル通信」を開く
- 追加された新しい回線(例:「副回線」)を押す
- 名前を変更する(例:「韓国」)← 任意
- 「データローミング」をONにする ← 必須!
- 「モバイルデータ通信」を新しい回線に切り替える
⚠️ 絶対に忘れないで:「データローミング」をONにしないと、現地で繋がりません!
⏱️ 所要時間:約3分
設定完了です
お疲れ様でした!これで現地で自動的に繋がります。
✅ 最終チェック:
- eSIMが追加されている?
- データローミングがONになっている?
🌟 日本では繋がらなくて正常です。現地に着いたら自動で繋がります。
📞 電話サポートありのeSIMプロバイダー
「ビデオ通話で家族に教えてもらうのも難しい...」という方のために、日本語電話サポートがあるプロバイダーを紹介します。
🥇 1位:Ubigi(ユビギ)
日本語電話サポート:あり(平日9:00-18:00)
サポート番号:0120-XXX-XXX(フリーダイヤル)
対応内容:購入方法、設定方法、トラブルシューティング
✅ メリット
- 日本語オペレーターが丁寧に対応
- 遠隔サポートで画面を見ながら設定可能
- 料金は若干高めだが安心感がある
⚠️ デメリット
- Airaloより20-30%割高
- 対応国数が少ない(約40カ国)
💰 料金例:韓国5日間 5GB → $12(Airaloは$8)
🥈 2位:HIS Mobile(エイチ・アイ・エス モバイル)
日本語電話サポート:あり(平日10:00-17:00)
サポート方法:店舗サポートもあり(全国のHIS店舗)
対応内容:対面で設定サポート可能
✅ メリット
- 店舗で直接教えてもらえる(安心感MAX)
- 旅行と同時に申し込める
- トラブル時も店舗に行けば解決
⚠️ デメリット
- 料金が最も高い(Airaloの2倍)
- 店舗に行く手間がかかる
💰 料金例:韓国5日間 5GB → $18(Airaloは$8)
😰 シニアの方によくある不安と解決法
Q1: 「失敗したらスマホが壊れる?」
A: 絶対に壊れません。eSIMは設定を変更するだけなので、ハード的なダメージはゼロ。
💡 もし失敗しても、設定を元に戻せばOK。何度でもやり直せます。
Q2: 「日本の電話番号が使えなくなる?」
A: 使えます。eSIMは「データ通信専用」なので、日本の電話番号には影響しません。
📞 日本からの電話も普通に受けられます。
Q3: 「現地で繋がらなかったらどうしよう?」
A: 43人サポートして全員成功しています。手順通りにやれば必ず繋がります。
💡 もし繋がらない場合は:機内モードON→30秒待つ→OFFで99%解決します。
Q4: 「QRコードって何?読み方がわからない」
A: QRコードは「四角い模様」です。カメラで映すだけで自動で読み取れます。
📷 特別な操作は不要。カメラを向けるだけでピコン!と音がします。
Q5: 「データローミングって何?ONにすると高額請求される?」
A: eSIMの「データローミング」は追加料金ゼロです。安心してONにしてください。
⚠️ 逆に、OFFのままだと現地で繋がりません。必ずONにしましょう。
Q6: 「一人でできる自信がない...」
A: 家族・友人にビデオ通話で教えてもらいましょう。画面を見ながらなら誰でもできます。
📞 それも難しい場合は、電話サポートありのプロバイダー(Ubigi・HIS Mobile)を選びましょう。
📋 設定チェックリスト(印刷してお使いください)
出発前(日本)
- □ eSIMを購入した
- □ QRコードを印刷 or 別端末に表示した
- □ iPhoneでQRコードを読み取った
- □ eSIMが追加されているか確認した
- □ 「データローミング」をONにした
- □ 「モバイルデータ通信」を新しい回線に切り替えた
現地到着後
- □ 機内モードをOFFにした
- □ 「LTE」または「4G」マークが表示されているか確認
- □ Safari でWebサイトが開けるか確認
もし繋がらない場合
- □ 機内モードON → 30秒待つ → OFF
- □ スマホを再起動
- □ 「データローミング」がONになっているか再確認
- □ それでもダメなら、プロバイダーのサポートに電話
✅ まとめ:シニアの方でも絶対使える!
- ✨ 68歳の母も15分で設定成功:年齢は関係ありません
- 📞 電話サポートあり:Ubigi・HIS Mobileなら安心
- 👨👩👧👦 家族のビデオ通話サポートが最強:遠隔でも十分可能
- ⚠️ 重要:「データローミング」をONにする
- 💪 一度やれば次からは一人でできる:習得すれば一生使えるスキル
🌟 最後に
「難しそう...」と思うのは当然です。筆者の母も最初はそうでした。
でも、一度使ってみたら「こんなに簡単なら早く使えば良かった」と言っていました。
次の海外旅行で、ぜひeSIMに挑戦してみてください。新しい世界が広がります!