eSIM対応機種 完全リスト【2025年最新版】
iPhone・Android全機種確認ガイド
NEW 2025年8月16日更新 最新機種追加・全キャリア対応状況更新
お使いのスマートフォンはeSIM対応機種ですか? 2025年最新のeSIM対応機種を完全網羅。iPhone 15シリーズ、最新Android機種、iPad、Apple Watchまで、 全デバイスの対応状況と確認方法を詳しく解説します。
📱 30秒でわかる!eSIM対応チェック
📋 eSIM対応機種 クイックリスト【2025年版】
✅ 主要eSIM対応機種
- iPhone: XS/XR以降の全機種
- Google Pixel: 3以降の全機種
- Samsung Galaxy: S20以降、Note20以降
- iPad: 第7世代以降、Pro/Air/mini最新モデル
- Apple Watch: Series 3以降(GPS+Cellularモデル)
⚠️ eSIM非対応の注意機種
- iPhone X以前のモデル
- 中国本土版のiPhone(物理デュアルSIM)
- SIMロック未解除端末
- 2019年以前の多くのAndroid端末
- 格安スマホの多く(一部例外あり)
🍎 iPhone eSIM対応機種一覧【完全版】
機種名 | 発売年 | eSIM対応 | デュアルeSIM | 備考 |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 Pro Max | 2023年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | 最大8つのeSIMプロファイル保存可能 |
iPhone 15 Pro | 2023年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | チタニウムモデル、USB-C搭載 |
iPhone 15 Plus | 2023年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | 大画面モデル |
iPhone 15 | 2023年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | スタンダードモデル |
iPhone 14 Pro Max | 2022年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | 米国版は物理SIMスロットなし |
iPhone 14 Pro | 2022年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | Dynamic Island搭載 |
iPhone 14 Plus | 2022年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | 6.7インチディスプレイ |
iPhone 14 | 2022年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | 衛星通信対応(一部地域) |
iPhone 13シリーズ | 2021年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | 全4モデル対応 |
iPhone 12シリーズ | 2020年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | 5G対応開始 |
iPhone SE(第3世代) | 2022年 | ✅ 対応 | ✅ 対応 | コンパクトモデル |
iPhone SE(第2世代) | 2020年 | ✅ 対応 | △ 1枚のみ | 物理SIM+eSIM1枚 |
iPhone 11シリーズ | 2019年 | ✅ 対応 | △ 1枚のみ | Pro/Pro Max/無印すべて対応 |
iPhone XS/XS Max | 2018年 | ✅ 対応 | ❌ 非対応 | eSIM対応の最初のiPhone |
iPhone XR | 2018年 | ✅ 対応 | ❌ 非対応 | カラフルモデル |
iPhone X | 2017年 | ❌ 非対応 | ❌ 非対応 | 物理SIMのみ |
iPhone 8/8 Plus | 2017年 | ❌ 非対応 | ❌ 非対応 | 物理SIMのみ |
iPhone 7以前 | 〜2016年 | ❌ 非対応 | ❌ 非対応 | 物理SIMのみ |
📌 iPhoneのeSIM利用時の重要ポイント
- iOS 12.1以降が必要(最新のiOSへのアップデート推奨)
- 中国本土版iPhoneは物理デュアルSIMのためeSIM非対応
- 香港・マカオ版のiPhone 13 mini以降はeSIM対応
- 米国版iPhone 14以降は物理SIMスロットなし(eSIMのみ)
- デュアルeSIM対応はiPhone 13以降(同時に2つのeSIM利用可能)
🤖 Android eSIM対応機種一覧【メーカー別】
Google Pixel シリーズ
機種名 | 発売年 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
Pixel 8 Pro | 2023年 | ✅ 対応 | AI機能強化、温度センサー搭載 |
Pixel 8 | 2023年 | ✅ 対応 | Tensor G3搭載 |
Pixel Fold | 2023年 | ✅ 対応 | Google初の折りたたみスマホ |
Pixel 7a | 2023年 | ✅ 対応 | コスパ最強モデル |
Pixel 7 Pro | 2022年 | ✅ 対応 | 望遠カメラ搭載 |
Pixel 7 | 2022年 | ✅ 対応 | Tensor G2搭載 |
Pixel 6a | 2022年 | ✅ 対応 | ミドルレンジ |
Pixel 6 Pro | 2021年 | ✅ 対応 | 初のTensorチップ |
Pixel 6 | 2021年 | ✅ 対応 | 大幅刷新モデル |
Pixel 5a (5G) | 2021年 | ✅ 対応 | 日本・米国限定 |
Pixel 5 | 2020年 | ✅ 対応 | 5G対応 |
Pixel 4a (5G) | 2020年 | ✅ 対応 | 5G対応廉価版 |
Pixel 4a | 2020年 | ✅ 対応 | コンパクトモデル |
Pixel 4/4 XL | 2019年 | ✅ 対応 | Motion Sense搭載 |
Pixel 3a/3a XL | 2019年 | ✅ 対応 | 廉価版モデル |
Pixel 3/3 XL | 2018年 | ✅ 対応 | Android初のeSIM対応 |
Pixel 2シリーズ | 2017年 | ❌ 非対応 | 物理SIMのみ |
Samsung Galaxy シリーズ
機種名 | 発売年 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
Galaxy S24 Ultra | 2024年 | ✅ 対応 | AI機能搭載 |
Galaxy S24+ | 2024年 | ✅ 対応 | 大画面モデル |
Galaxy S24 | 2024年 | ✅ 対応 | コンパクトフラッグシップ |
Galaxy Z Fold5 | 2023年 | ✅ 対応 | 折りたたみ大画面 |
Galaxy Z Flip5 | 2023年 | ✅ 対応 | 縦折りコンパクト |
Galaxy S23シリーズ | 2023年 | ✅ 対応 | Ultra/+/無印すべて対応 |
Galaxy A54 5G | 2023年 | ✅ 対応 | ミドルレンジ |
Galaxy S22シリーズ | 2022年 | ✅ 対応 | 全モデル対応 |
Galaxy Z Fold4 | 2022年 | ✅ 対応 | 第4世代折りたたみ |
Galaxy Z Flip4 | 2022年 | ✅ 対応 | 防水対応 |
Galaxy S21シリーズ | 2021年 | ✅ 対応 | 5G標準対応 |
Galaxy Note20シリーズ | 2020年 | ✅ 対応 | Note最終モデル |
Galaxy S20シリーズ | 2020年 | ✅ 対応 | 初のeSIM対応Galaxy |
Galaxy S10シリーズ | 2019年 | ❌ 非対応 | 一部地域版のみ対応 |
Sony Xperia シリーズ
機種名 | 発売年 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
Xperia 1 V | 2023年 | ✅ 対応 | 新センサー搭載 |
Xperia 5 V | 2023年 | ✅ 対応 | コンパクトハイエンド |
Xperia 10 V | 2023年 | ✅ 対応 | ミドルレンジ |
Xperia 1 IV | 2022年 | ✅ 対応 | 光学ズーム搭載 |
Xperia 5 IV | 2022年 | ✅ 対応 | バランス型 |
Xperia 10 IV | 2022年 | ✅ 対応 | 大容量バッテリー |
Xperia 1 III | 2021年 | ✅ 対応 | 可変望遠レンズ |
Xperia 5 III | 2021年 | ✅ 対応 | 120Hz対応 |
Xperia 10 III | 2021年 | ✅ 対応 | 初のeSIM対応Xperia |
Xperia 1 II | 2020年 | ❌ 非対応 | 物理SIMのみ |
SHARP AQUOS シリーズ
機種名 | 発売年 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
AQUOS R8 pro | 2023年 | ✅ 対応 | ライカ監修カメラ |
AQUOS R8 | 2023年 | ✅ 対応 | 軽量ハイエンド |
AQUOS sense8 | 2023年 | ✅ 対応 | 人気ミドルレンジ |
AQUOS wish3 | 2023年 | ✅ 対応 | エントリーモデル |
AQUOS R7 | 2022年 | ✅ 対応 | 1インチセンサー |
AQUOS sense7 | 2022年 | ✅ 対応 | 大型センサー搭載 |
AQUOS sense6 | 2021年 | ✅ 対応 | IGZO OLED |
AQUOS sense5G | 2021年 | ❌ 非対応 | 物理SIMのみ |
OPPO シリーズ
機種名 | 発売年 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
OPPO Find N3 | 2023年 | ✅ 対応 | 折りたたみスマホ |
OPPO Reno10 Pro 5G | 2023年 | ✅ 対応 | 望遠カメラ搭載 |
OPPO Reno9 A | 2023年 | ✅ 対応 | 日本向けモデル |
OPPO A79 5G | 2024年 | ✅ 対応 | エントリーモデル |
OPPO Reno7 A | 2022年 | ✅ 対応 | 防水防塵対応 |
OPPO Find X3 Pro | 2021年 | ✅ 対応 | 顕微鏡カメラ |
OPPO Reno5 A | 2021年 | ✅ 対応 | 初のeSIM対応OPPO |
OPPO Reno3 A | 2020年 | ❌ 非対応 | 物理SIMのみ |
Xiaomi シリーズ
機種名 | 発売年 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
Xiaomi 13T Pro | 2023年 | ✅ 対応 | ライカ監修カメラ |
Xiaomi 13T | 2023年 | ✅ 対応 | 高性能ミドル |
Xiaomi 12T Pro | 2022年 | ✅ 対応 | 200MPカメラ |
Redmi Note 12 Pro 5G | 2023年 | △ 一部 | グローバル版のみ |
Redmi 12 5G | 2023年 | ✅ 対応 | 日本版 |
POCO F5 Pro | 2023年 | ✅ 対応 | グローバル版 |
Xiaomi 11T | 2021年 | ❌ 非対応 | 日本版は非対応 |
その他のメーカー
メーカー/機種名 | 発売年 | eSIM対応 | 備考 |
---|---|---|---|
Motorola | |||
Razr 40 Ultra | 2023年 | ✅ 対応 | 折りたたみ |
Edge 40 | 2023年 | ✅ 対応 | ミドルハイ |
ASUS | |||
Zenfone 10 | 2023年 | ✅ 対応 | コンパクト |
ROG Phone 7 | 2023年 | ✅ 対応 | ゲーミング |
楽天モバイル | |||
Rakuten Hand 5G | 2022年 | ✅ 対応 | コンパクト |
Rakuten Big-S | 2021年 | ✅ 対応 | 大画面 |
京セラ | |||
TORQUE G06 | 2023年 | ✅ 対応 | タフネス |
DIGNO SX3 | 2023年 | ✅ 対応 | 法人向け |
📱 iPad・タブレット eSIM対応機種
iPad Pro
- ✅ iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)
- ✅ iPad Pro 11インチ(全世代)
- ❌ iPad Pro 12.9インチ(第1・2世代)
- ❌ iPad Pro 10.5インチ
- ❌ iPad Pro 9.7インチ
iPad Air
- ✅ iPad Air(第5世代)- M1チップ
- ✅ iPad Air(第4世代)
- ✅ iPad Air(第3世代)
- ❌ iPad Air(第1・2世代)
iPad
- ✅ iPad(第10世代)- 2022年
- ✅ iPad(第9世代)- 2021年
- ✅ iPad(第8世代)- 2020年
- ✅ iPad(第7世代)- 2019年
- ❌ iPad(第6世代以前)
iPad mini
- ✅ iPad mini(第6世代)- 2021年
- ✅ iPad mini(第5世代)- 2019年
- ❌ iPad mini(第4世代以前)
Android タブレット
- ✅ Google Pixel Tablet - 2023年
- ✅ Samsung Galaxy Tab S9シリーズ
- ✅ Samsung Galaxy Tab S8シリーズ
- ✅ Lenovo Tab P12 Pro
- △ Surface Duo 2(米国版)
⚠️ iPad購入時の注意点
- Wi-Fi + CellularモデルのみeSIM対応(Wi-Fiモデルは非対応)
- iPadOS 12.1以降が必要
- Apple SIMとeSIMは別物(Apple SIMは2022年終了)
- 中国本土版は物理SIMのみ
🔍 eSIM対応確認方法【機種別ガイド】
iPhone でeSIM対応を確認する方法
1
設定アプリを開く
ホーム画面から「設定」アプリをタップ
2
「一般」→「情報」を選択
一般メニューから情報を開く
3
「EID」の項目を確認
EID(32桁の数字)が表示されていればeSIM対応
✅ EIDあり = eSIM対応 ❌ EIDなし = eSIM非対応
別の確認方法
設定 → モバイル通信 → 「eSIMを追加」または「モバイル通信プランを追加」の項目があるか確認
Android でeSIM対応を確認する方法
1
設定アプリを開く
アプリ一覧または通知パネルから設定を開く
2
デバイス情報を確認
「デバイス情報」または「端末情報」→「SIMステータス」
3
EIDを探す
EIDの項目があればeSIM対応
メーカー別の確認方法
- Google Pixel: 設定 → ネットワークとインターネット → SIM → 「SIMをダウンロードしますか?」
- Samsung Galaxy: 設定 → 接続 → SIMカードマネージャー → 「eSIMを追加」
- Xperia: 設定 → ネットワークとインターネット → SIM → 「eSIMを追加」
iPad でeSIM対応を確認する方法
💡 まず確認:Wi-Fi + Cellularモデルですか?
- モデル番号に「A」で始まる番号の後に「W」があればWi-Fiモデル(eSIM非対応)
- 「Cellular」または「セルラー」モデルのみeSIM対応可能
確認方法はiPhoneと同じ:設定 → 一般 → 情報 → EID
📡 キャリア別eSIM対応状況【2025年8月版】
キャリア | eSIM提供 | 対応開始 | 料金プラン | 特徴・注意点 |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ✅ 対応 | 2021年9月 | 全プラン対応 | ahamo含む、5G対応、即日開通 |
au | ✅ 対応 | 2021年3月 | 全プラン対応 | povo2.0対応、オンライン手続き |
ソフトバンク | ✅ 対応 | 2021年3月 | 全プラン対応 | LINEMO対応、ワイモバイルも可 |
楽天モバイル | ✅ 対応 | 2020年4月 | Rakuten最強プラン | 最初からeSIM対応、eKYC対応 |
ahamo | ✅ 対応 | 2021年9月 | 20GB/100GB | ドコモのオンライン専用 |
povo2.0 | ✅ 対応 | 2021年9月 | トッピング制 | 基本料0円、auサブブランド |
LINEMO | ✅ 対応 | 2021年3月 | 3GB/20GB | ソフトバンクのオンライン専用 |
UQモバイル | ✅ 対応 | 2021年9月 | 全プラン | au回線、店舗サポートあり |
ワイモバイル | ✅ 対応 | 2021年3月 | 全プラン | ソフトバンク回線、店舗あり |
IIJmio | ✅ 対応 | 2022年10月 | ギガプラン | データ専用eSIM、音声も対応 |
mineo | ✅ 対応 | 2022年8月 | マイピタ/マイそく | Aプラン(au回線)のみ |
日本通信SIM | ✅ 対応 | 2023年 | 合理的プラン | ドコモ回線 |
HISモバイル | △ 一部 | 2023年 | 一部プラン | 新規契約のみ |
OCNモバイルONE | ❌ 非対応 | - | - | 新規受付終了 |
BIGLOBEモバイル | ❌ 非対応 | - | - | 物理SIMのみ |
📝 キャリア利用時の注意点
- SIMロック解除:2021年10月以降の端末は原則SIMフリー
- 動作確認:キャリアによって動作確認済み端末が異なる
- プロファイル:複数のeSIMプロファイルを保存可能だが、同時利用は機種による
- 機種変更:eSIMの再発行手続きが必要(オンラインで可能)
- 海外ローミング:eSIMでも海外ローミング利用可能
🔓 SIMロック解除について
SIMロック解除が必要なケース
- 2021年9月以前に購入したキャリア端末
- 中古で購入した端末
- 海外で購入した端末を日本で使う場合
- 異なるキャリアのeSIMを使いたい場合
SIMロック解除方法
オンライン(無料)
- My docomo / My au / My SoftBankから手続き
- 24時間受付
- 即時解除
- IMEI番号が必要
店舗(有料)
- 手数料3,300円
- 本人確認書類必要
- 即日対応
- 操作サポートあり
SIMロック状態の確認方法
iPhone: 設定 → 一般 → 情報 → 「SIMロック」の項目を確認
Android: 設定 → デバイス情報 → SIMカードステータス
❓ よくある質問と注意点
Q. eSIM対応機種でも使えない場合がある?
A. はい、以下の場合は使えません:
- SIMロックが解除されていない
- キャリアがeSIMサービスを提供していない
- 法人契約で制限されている
- OSバージョンが古い
Q. 海外版と日本版で違いはある?
A. 主な違い:
- 中国版iPhone:eSIM非対応(物理デュアルSIM)
- 米国版iPhone 14以降:物理SIMスロットなし
- 香港版:デュアル物理SIM+eSIM(一部モデル)
- 対応周波数帯:国によって異なる
Q. eSIMは何枚まで登録できる?
A. 機種により異なります:
- iPhone:最大20個のプロファイル保存、同時利用は2つまで
- Google Pixel:複数保存可能、同時利用は機種による
- その他Android:メーカー・機種により1〜10個程度
Q. 物理SIMとeSIMの併用は可能?
A. 多くの機種で可能です:
- iPhone XS以降:物理SIM+eSIM
- iPhone 13以降:eSIM+eSIMも可能
- 多くのAndroid:物理SIM+eSIM対応
- 用途例:仕事用と個人用の使い分け
Q. 機種変更時のeSIM移行は?
A. 以下の手順で移行:
- 新端末でeSIM再発行手続き
- QRコードまたはアプリで設定
- 旧端末のeSIMは自動的に無効化
- iPhone同士なら「クイック転送」も可能