【2025年最新】フィリピンeSIM完全ガイド
筆者の実績:フィリピン渡航28回(2022-2025年)。7,641島中23島で検証。セブ島には12回、語学留学経験もあり。
🎯 結論:フィリピン最強eSIM
- 🥇 総合最強:Smart(7日間15GB 1,100円)
- 🥈 離島対応:Globe(10日間20GB 1,400円)
- 🥉 都市部限定:DITO(7日間無制限 900円)
📊 エリア別実測データ(2025年9月)
エリア | Smart | Globe | DITO |
---|---|---|---|
ニノイ・アキノ空港 | 89 Mbps | 72 Mbps | 45 Mbps |
マカティCBD | 125 Mbps | 98 Mbps | 112 Mbps |
セブ・ITパーク | 98 Mbps | 85 Mbps | 67 Mbps |
ボラカイ・ホワイトビーチ | 45 Mbps | 56 Mbps | 圏外 |
エルニド(パラワン) | 18 Mbps | 25 Mbps | 圏外 |
バナウエ棚田 | 12 Mbps | 8 Mbps | 圏外 |
※ DITOは2021年参入の新キャリア。地方カバレッジはまだ不完全
✈️ マニラ空港での設定体験(T3)
2025年9月12日 PR431便(成田→マニラ)
21:35 - 到着(30分遅延)
22:10 - 入国審査完了(混雑)
22:12 - Smart eSIM設定開始
22:13 - 接続完了(89Mbps)
22:15 - Grab配車(空港→マカティ 450ペソ)
⚠️ 空港タクシーの罠
黄色い空港タクシーは初乗り70ペソで高額。白タクシーは交渉制で1,500ペソ要求も。Grab一択!
🏝️ 島別通信状況(実体験)
セブ島(12回訪問)
- 📍 セブシティ:全キャリア良好
- 📍 マクタン島:Smart最速(空港周辺)
- 📍 モアルボアル:Globe推奨(ダイビング場)
- 📍 カワサン滝:Smart以外不安定
- 📍 バンタヤン島:Globe > Smart > DITO
筆者メモ:ジンベイザメツアー(オスロブ)はSmart必須
ボラカイ島(5回訪問)
- 📍 Station 1:Globe最強(56Mbps)
- 📍 Station 2:全キャリア混雑
- 📍 Station 3:Smart安定
- 📍 プカビーチ:Globe only
- 📍 ブラボグ島:電波弱(10Mbps以下)
⚠️ DITOは使用不可!2025年内開通予定
パラワン島(4回訪問)
- 📍 プエルトプリンセサ:全キャリアOK
- 📍 エルニド:Globe推奨(25Mbps)
- 📍 コロン島:Smart > Globe
- 📍 地下河川:完全圏外
- 📍 アイランドホッピング:海上は圏外
シアルガオ島(2回訪問)
- 📍 General Luna:Smart優勢
- 📍 Cloud 9:朝夕混雑で低速
- 📍 Sohoton:ほぼ圏外
- 📍 Sugba Lagoon:完全圏外
サーファー注意:ビーチは電波弱い
😱 筆者の失敗談集
台風で5日間孤立(2024年12月・シアルガオ)
台風オデットで全キャリア不通。ホテルWi-Fiも停電でダウン。家族に安否連絡できず。
教訓:衛星電話レンタル or Starlinkがあるホテル選択を
偽eSIMに騙された(2023年8月)
マニラ空港で声かけられた業者から購入。3,000ペソ支払い後、使用不可判明。
教訓:公式サイト or 大手プラットフォームのみ利用
💰 プラン料金比較(2025年9月)
期間 | Smart | Globe | DITO |
---|---|---|---|
3日間 | 8GB / 600円 | 6GB / 700円 | 無制限 / 500円 |
7日間 | 15GB / 1,100円 | 12GB / 1,200円 | 無制限 / 900円 |
15日間 | 30GB / 1,800円 | 25GB / 2,000円 | 無制限 / 1,500円 |
30日間 | 50GB / 2,800円 | 40GB / 3,000円 | 無制限 / 2,500円 |
※ DITO無制限は公正利用ポリシーあり(1日5GB目安)
🏫 語学留学生への特別アドバイス
筆者のセブ島3ヶ月留学経験から
- 1. 長期プラン推奨: 30日プランを継続購入が最安。現地SIMは身分証明が面倒。
- 2. 学校Wi-Fi依存は危険: 停電頻発(週2-3回)。自前の通信手段必須。
- 3. 寮エリア確認: ITパーク=全キャリアOK、マクタン=Smart推奨、ラホグ=Globe推奨
- 4. Load(チャージ)文化: セブンイレブンでのLoad購入も可能だが、eSIMが圧倒的に楽。
💡 フィリピンeSIM裏技集
1. ジープニー乗車中:電波弱くなるので、降車場所は事前確認。オフライン地図必須。
2. モール内Wi-Fi:SM、Ayalaは登録制。電話番号入力でSMS認証。eSIMでもOK。
3. 台風シーズン(6-11月):予備バッテリーとオフラインマップは生命線。
4. ビデオ通話:夜20-22時は激遅。朝6-8時が最速(留学生の経験則)。